SSブログ
その他 ブログトップ

心について [その他]

K:今日のテーマは心について・・
  前回は、感情は喜んだり悲しんだりする心の動きだという話の流れの中で、そもそも、心って何だろうというところで終わってしまったね。

M:いつも何げなく、心という言葉を使っているけど、改めて意識してみると、漠然として曖昧なままで何もその実体は分かっていないような気がする。
  それに、うれしい悲しい等と感じることが、心の動きには違いなさそうだけど、思うことや考えることも、同じく心の動きとは言えないかしら?

K:そうだね、人間のある対象に対する反応は、広い意味では全て、心の動きと言えるかもしれないね。

M:心は、心の動きとしては、いろんな場面で体感できるけど、心そのものはどうしたら認識できるんでしょうね?

K:心そのものは、心の動きから動きを取ったものだから、あらゆる動きを止めれば、心そのものに近づけるんじゃないかな。

M:でも、それは絶対無理よ。いくら何も感じない何も考えないといったって、五感は勝手に働くし、雑念も自然に湧いてくるし、第一おなかが空いてくるし・・

K:我々凡人には、心の動きを止めるすべがないと言うことだね。
  それでも広い世の中には、その辺を克服した聖者とか覚者とか賢者とかいう方もいるらしいから、それ以上のことは、そういう方々に教えてもらうしかないね。

M:そうね。私たち普通の人間には、心の動きを通して、心を分かろうとするしかないわね。
  ところで、その心の動きなんだけど、同じ物事に対しても、皆が必ずしも同じではなく、各人それぞれ異なる心の動き方をするということは、その違いはどこから生じるのでしょう?

K:それは、やはり、人それぞれの経験の違いかな。
  経験が心を構成している、あるいは、心に影響を与えているのだと思う。

M:でも、なんか経験の違いだけではないような気もするけど・・
  だって、同じ両親から生まれた兄弟が同じ環境で育ったのに性格が全然違う、という話はよく耳にしたりするわよね。

K:生まれてからの経験は同じでも、生まれる前の経験が違うのかもしれないし・・

M:でも、それは、心は肉体より以前に存在しているという考え方でしょう?
  心も肉体から生じるという考え方だと、どういうふうになるかしら?

K:肉体から生じるとなると、両親の遺伝子の組み合わせから肉体が形成されるのと同じように、両親の心の要素の組み合わせから心が形成されるということになってしまうけど、これもどうかな?

M:確かに、両親のどちらにも似ない性格の子ってたくさんいるよね。

K:やはり、心は肉体とは別に、それ以前から存在していると考えたほうがいいかもね。

M:でも、それだと、科学的ではないことになってしまう。

K:ん~、科学的ってなんだろうね。五感と機械などを使った五感の延長で計測出来るものが科学的な対象って言っているだけで、その範囲を超えたものは存在しない、あるいは、考えないことにしてしまっている。

M:計測できるものしか存在しないなんて、なんか、もう夢がなくなってしまいそう・・

K:そうだ、人間の思考は、科学なんかの枠にはめてはいけないんだ!



知識について [その他]

K:今日のテーマは知識について・・
  前回の暗記のところで、”正しくものを見、考え、判断するにはある程度の知識が必要”というような、ちょっと曖昧な不用意なことを言ってしまったので、少し訂正しないと・・

M:確かに、”テスト勉強には暗記が知識の吸収が必要”というところからは、あまりに短絡的すぎる言葉の運び方だとは思ったけど、どう訂正するの?

K:”正しく考え、判断するには正しい知識が必要”というふうに。

M:え~っと、”ものを見”がなくなって、知識の前に”正しい”がくっついた?

K:そう、二つ。
  一つ目は、正しくものを見るには知識はむしろ不要ではないかということ。
  事前知識があると、それが先入観というフィルターを通して見ることになってしまい、直接相対することにはならないのではないかと・・。
  西田幾多郎が善の研究の中で言っていた純粋経験のように。

M:少しの思慮分別も判断も加わらない主客未分の経験・・でしたっけ?
  そして、二つ目は?

K:二つ目は、正しく考え判断するには”正しい”知識が必要ということ。
  テスト勉強のためには、教科書などの正しいということになっている知識を正確に覚えればいいのだけれど・・。

M:教科書は正しい知識内容ではないっていうこと?

K:そうは言ってないけど、正しく考え判断するには、他所から与えられた価値基準や権威的なものとは違う、自分のものさしを使って、知識を取捨選択し、真偽正邪善悪を見極めなければならないのではないかということ。

M:でも、その自分のものさしっていうのは、結局、自分の頭の中の知識、自分の固定観念なんでしょう?

K:ん~、知識や観念とは違う”何となく”という感じ、むしろ感情かなー。
  私は、近頃、感情は知性に優ると考えるようになってきた。
  それでも、この感情も、”お勘定”には、まだかなわない・・。

M:??



その他 ブログトップ


この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。